-
-
行き過ぎたヤンキー漫画「愚連街」の迫力あるバトルとグロの融合
最近はヤクザ以外にも海外マフィアだの半グレだのが横行していて、暴対法があってもそれが適用されない存在が多すぎて意味が分かりません。 ぶっちゃけ僕からしたら新宿歌舞伎町とか六本木ってヤバイ ...
-
-
現代を生きる侍とヤンキー姉弟とチャンバラの融合「侍ナウ」
2020/11/06 -Kindle Unlimited 無料作品, バトル, ヤンキー漫画, 個別紹介
黒船にビビって刀を捨てた歴史のIFというか、いわば「侍が刀を手放さなかった未来」を舞台に描かれている剣劇アクションがこちら。「現代に侍がいたら?」っていう意味でのタイトルっぽいです。 主 ...
-
-
読むだけで強くなったと錯覚できる漫画「ホーリーランド」を紹介する
個人的には素手で人を思いっきり殴ったことがなくて、街で不良に絡まれたことはあっても、ガチでボコられた経験はありません。どちらかと言えば、ケンカに無縁だったと思います。ただ、やる方かやられ ...
-
-
実際の事件をモチーフにしたアンダーグラウンドな世界観「バウンスアウト」
海老蔵事件、朝青龍事件などがキッカケで、一時期持て囃されてた「関東連合」ってあるじゃないですか?いわゆる「半グレ」って呼ばれてる存在で、暴走族あがりの人たちがOBになって幅を利かせてる組 ...
-
-
「チカーノKEI~米国極悪刑務所を生き抜いた日本人~」の日本とのスケールの違いがヤバイ
新宿歌舞伎町のヤクザ事情や、半グレ組織の実態みたいなものを取り扱っている番組を見ていると、ここ数年の間にやたらと見かける人物がいまして…。それが本作の主人公にもなっているKEI氏です。 ...
-
-
言いたいことも言えないこんな世の中にこそ読みたい世紀末教師伝説「GTO」
こんな教養の無い僕にも教師に憧れた時期が一瞬だけあったんだけど、それは間違いなく今作の影響によるものです。 二度の実写ドラマ化という実績が物語っているように「教師モノのドラマと言えば?」 ...
-
-
不良から武道へ|熱血剣道漫画「剣に焦ぐ」はヒリつくこと間違いなし
ぶっちゃけベタと言えばベタです。不良が更生の一環として竹刀を手に取るとか、怪我をバネにして持ち前の才能とガッツで乗り切るとかね。 個人的には「手垢が付くくらい擦られた設定」だとは思うんだ ...
-
-
「間違った子を魔法少女にしてしまった」はギャグ漫画なのか何なのか
コミックス1巻の表紙とタイトルだけで「あー、こういうやつか…」と話の大まかな流れの予想ができ、特に大きな裏切りもなくそのまま話が進むっていう展開…。これまでに色んな漫画が登場してきて、そ ...
-
-
花火のようなファイティングスピリッツが熱いボクシング漫画「ドカンと花火」
手が付けられないほどの不良がボクシングを始めるっていう展開は、もう平成で終わりかなーくらいに思ってたけど、読者を熱くさせるセオリーとしては鉄板だよね。 本作は「喧嘩に明け暮れている不良中 ...
-
-
バッドボーイズ・佐田正樹の自伝的ヤンキー漫画「デメキン」は、どんな顔で読んだらいいの?
実話○ックルズ等に掲載されるような、眉唾物というか下世話なエピソードが結構好きな僕としては「芸能界で喧嘩が強いのは誰か」みたいな話が結構好きです。で、それと同じくらい「過去の武勇伝」みた ...