-
-
行き過ぎたヤンキー漫画「愚連街」の迫力あるバトルとグロの融合
最近はヤクザ以外にも海外マフィアだの半グレだのが横行していて、暴対法があってもそれが適用されない存在が多すぎて意味が分かりません。 ぶっちゃけ僕からしたら新宿歌舞伎町とか六本木ってヤバイ ...
-
-
エロとコメディーの視点から描かれるスパイ漫画「RaW HERO」
日本には2020年現在、スパイを規制する法律がありません。だからスパイとか工作員に対して「アニメや映画の成果の話では?」と感じる人も少なくないんじゃないかと思う。でも実際に海外ではスパイ ...
-
-
「オールドボーイ ルーズ戦記」の初期設定でワクワクしない奴はいないだろ
2020/06/15 -サスペンス・ミステリー, 個別紹介, 裏社会
僕にとって面白い漫画を探すときに絶対的なのは「ストーリー概要」なんですよね。 もちろん「この漫画家さんは前作が面白かったから」という理由で、前評判も全くなしにコミックスを購入するパターン ...
-
-
ストーカー被害に遭った女性の味方だけどヒーローではない「ストーカー浄化団」
あなたの周りにはストーカーっていますか?あるいは「いた」という過去形でも構いません。僕は唯一のモテ期が小学校の時にあって、近所に住んでいる同級生の女子から「家を突き止める」と言われ、追い ...
-
-
非の打ち所のないホームコメディ「SPY×FAMILY」が面白すぎる
本作を初めて読んだ時の率直な感想は「ジャンルが何か分からないけど、メチャクチャおもしれー!!」でした。スパイファミリーというタイトルにもあるように、主人公がスパイで家族を持つことになった ...
-
-
実際の事件をモチーフにしたアンダーグラウンドな世界観「バウンスアウト」
海老蔵事件、朝青龍事件などがキッカケで、一時期持て囃されてた「関東連合」ってあるじゃないですか?いわゆる「半グレ」って呼ばれてる存在で、暴走族あがりの人たちがOBになって幅を利かせてる組 ...
-
-
「チカーノKEI~米国極悪刑務所を生き抜いた日本人~」の日本とのスケールの違いがヤバイ
新宿歌舞伎町のヤクザ事情や、半グレ組織の実態みたいなものを取り扱っている番組を見ていると、ここ数年の間にやたらと見かける人物がいまして…。それが本作の主人公にもなっているKEI氏です。 ...
-
-
「監獄実験 プリズンラボ」という名の「気に入らない奴を監禁して、正体をバレずに1ヶ月過ごせたら1000万円」という物語
表紙と言い、タイトルと言い、あまり健全じゃない空気がプンプン漂ってきますが、個人的にはこんな感じのちょっと残酷な空気感を持った作品が大好きです(いわゆる不健全な漫画って言うのかな)。 本 ...
-
-
「無頼伝 涯」はスリルとピンチの連続で読者を虜にする漫画だ
2020/05/10 -サスペンス・ミステリー, 個別紹介, 裏社会
福本伸行氏と言えば、圧倒的に「カイジ」が人気だと思うんだけど、個人的にお勧めしたいのは「銀と金」か本作です(「天-天和通りの快男児」も好きだけど、これは麻雀を知らないと楽しさ半減だからな ...
-
-
「スズキさんはただ静かに暮らしたい」で全然静かに暮らせていないスズキさんの話
2020/05/06 -サスペンス・ミステリー, ヒューマンドラマ, 個別紹介, 職業・ビジネス, 裏社会
恐らくタイトルだけじゃ手に取らなかったと思います。吉良吉影じゃねーんだからっつって。「吉良吉影は静かに暮らしたい」って言われたら、名前の珍しさもあってちょっと読んでみようかなって思うかも ...