-
-
「ジェノサイダー」の胸糞悪くなる感じは魅力なんだろうか…
入り口は「ちょっと可愛らしい女の子の絵が気になった」という感じ。で、蓋を開けてみたら「ダークな闇社会のような雰囲気を持つ漫画」ということで、一気読みしてしまいました。 結果から言うと、ま ...
-
-
「バトゥーキ」のカポエイラが奏でる不協和音が心地良くてたまらねぇ
格闘漫画を描こうと思った漫画家さんが100人いたとして、どんな格闘技が人気になるんだろうって考えてみました。まぁ空手とかボクシングあたりが王道なのはいいとして、ここで「カポエイラ(カポエ ...
-
-
因果応報が好きな人におすすめしたい「怨み屋本舗」
スカッと系のバラエティーが流行っているように、割と日本人には「因果応報」が好きな人が多いような気がします。個人的にも「大罪を犯しておいて、その割に刑罰が甘い」と感じるケースが多いので、そ ...
-
-
裏稼業フィクション「ギャングース」から窃盗団の手口を学べ!
ヤクザへの締め付けが強くなった代わりに、今度はそれに代わる似たような存在が出てきているのも事実なわけで…。オレオレ詐欺(母さん助けて詐欺に改名したんだっけ?)みたいなものに、未だに引っか ...
-
-
「ザ・ファブル」は史上屈指の殺し屋漫画|これが面白くないって人いるの?
個人的にめちゃくちゃ大好きな漫画です。岡田准一さんの主演で実写化もされたけど、殺し屋・ヤクザ絡みの物語でVシネマじゃないっていうフランクな魅力がたまりません。 もちろんダークな雰囲気やア ...
-
-
親殺しの果てに待ち受ける修羅の道!「軍鶏」の壮絶なストーリーを軽く紹介
僕が好きな漫画の1つがこちら。親殺しの優等生っていうキャラ設定もそうなんだけど、少年院で自分の身を守るために身に付けた空手でのし上がっていく姿がたまらないです。 元から武闘派ってわけでも ...
-
-
小説家志望&エリートヤクザの青春逆走クライムサスペンス「僕はどこから」
2018/07/01 -サスペンス・ミステリー, 個別紹介, 裏社会
初めて本作を読んだ時、率直な感想としては「手動ヘブンズドアー」って感じでした。ヘブンズドアーっていうのは、ジョジョに出てくる岸部露伴が使うスタンドで、人間を本にすることでこれまでのその人 ...
-
-
加害者や犯罪者の家族を救う男たちの物語「鬼畜の街」が複雑な感情すぎる
表紙的には「ちょっと怖い感じがするヤンキー漫画」のようにも思ったんだけど、内容的にはアンダーグラウンドな世界を描いた作品で、裏社会とかが好きな人なら気に入りそうだという印象を受けました。 ...
-
-
最終的にスッキリする「外道の歌」はリアルな犯罪と復讐屋の物語だ
波風を立てる作品というか、世の中のダークな部分にスポットを当てて踏み込んでいる作品が好きです。一石を投じているどころか「岩でも放り込んでんじゃね?」っていうくらいの問題作がコチラ。 もう ...
-
-
「スモーキング」に見た、掴み所のない男たちのダンディズムを語る
殺し屋系の漫画を読んでると、ちょっとギャグテイストにされていたら「おいおい、人を殺すのにそんなんでいいのかよ…」とか思ってました。でもよくよく考えたら、殺し屋にとっては人を殺すことが日常 ...