記事内に広告を含みます

全3巻以内で完結する面白くておすすめの漫画を紹介する

サクッと手軽に読めて全3巻以内に完結しているおすすめ漫画を紹介します。

3巻以内となると比較的キレイに完結している作品が多く(もうちょっと長くなると打ち切り作品が多くなるような気が)、一気読みも負担にならないので是非おすすめです。ちょっとした休日に一気読みがしたいという人や短いボリュームの漫画が好きな人はぜひチェックしてみてください。

全1巻で完結するおすすめ漫画

全1巻で完結したおすすめの漫画は別記事で詳しく紹介しています。詳しくは以下のリンクから。

全1巻で完結する面白くておすすめの漫画を紹介する

全2巻で完結するおすすめ漫画

レベルE

レベルE3
ⒸレベルE

HUNTER×HUNTERの原点とも言うべき作品。まさに富樫ワールド全開!ヒューマンドラマ的な要素も含みつつ、迫力のあるバトル、ユーモアがたっぷりの上下巻(コミックスは全3巻)です。

これを読んだらとりあえず「バスガス爆発」よりも「ラスハツアスラス」って言いたくなるはず。当時、原色戦隊カラーレンジャーはマジで大笑いしました。思い出補正があるのかもしれないけど、大人になった今読んでもニヤニヤさせられてしまいます。

ギャグのエッジも効いていてしかもSFチックな世界観と見事なまでに両立されているので、今読んでも古臭さは感じないしどんな読者にもおすすめしたい名作漫画です。

関連記事「レベルE」を読んだ感想・レビュー

たそがれメモランダム

たそがれメモランダム2
Ⓒ たそがれメモランダム

誰もが経験しているありふれた日常を切り取った感じの青春漫画。本作を読むと僕らも普通に経験しているようなことが漫画の題材になり得るっていう可能性に驚くし、それ以上に「この日常をそう描き上げてくるか!」みたいなことに驚かされます。

一話完結型でテンポも良く、読了後の爽やかさがたまりません。特に余韻を残して終わる感じのエピソードについては、読者によって感想も変わってくるだろうから意見交換がしたくなるほど。

ショートショートみたいな裏切りもなく、ただただ日常の切り取りがここまで面白くなるもんかね。テーマが黄昏(誰そ彼)なんでちょっとした寂しさを感じるエピソードが多いけど、決して悲しくもならない絶妙なバランスだと思います。

関連記事「たそがれメモランダム」を読んだ感想・レビュー

月曜日の友達

月曜日の友達2
Ⓒ 月曜日の友達

周りの同級生たちが徐々に大人に変わっていく様子を見て、特に焦るわけでもなく「ずっとこのままでいよう」という同盟のようなものを結んだ2人の男女の物語。月曜夜、学校に集まって超能力の修行みたいなことをします。

これだけ聞いたら全然面白そうじゃないかもしれないけど、めちゃくちゃ面白いです。面白いって言っても笑えるとかそんなんじゃなくて、胸に響いてくる感じとか懐かしさとか「共感できる面白さ」みたいなのがすっげー研ぎ澄まされた状態で描かれている感じ。

中学生の時代を経験した読者なら漏れなく刺さるんじゃないかと思います。繊細なシーンの連続ではあるにもかかわらず泣くとか笑うとかはないんだけど、感情が揺さぶられること間違いなし。

関連記事「月曜日の友達」を読んだ感想・レビュー

ドレッドノット

ドレッドノット
Ⓒドレッドノット

とあるエンタメコンテンツを作っているお仕事・ビジネス漫画です。ネタバレってほどじゃないとは思うんだけど、導入部分に「これを知らない方が楽しめる」っていう仕掛けが用意されてるので、これが何なのかは本作を読んで確認してもらいたいと思います。

まさにプロ意識に溢れてるという感じの作品で、チーム全体が一丸となって一つのものを作り上げていく様子がたまりません。個人的には文化祭なんかの団結感の上位互換という感じで楽しむことができました。

やっぱプロってすごいなぁと思わされるし、徹底的にこだわって作られたものだからこそ人の心を動かすんだなぁと。全2巻で綺麗にまとまってるし、読了後の「もうちょっと読みたい!」は異常。

関連記事「ドレッドノット」を読んだ感想・レビュー

All You Need Is Kill

All You Need Is Kill
Ⓒ All You Need Is Kill

ギタイと呼ばれる化け物と戦う様子を描いた作品で、面白いのが「死んだらループする」という点。ギタイとの戦闘に敗れた場合、その日の朝からリスタートとなります。ゲームで言うところのダークソウル、ジョジョで言うところのバイツァダストみたいな、死んで学習するという構成がすごく面白いです。

何回もやってれば少しずつコツとか分かってくると思うんだけど、そういう感じの成長の仕方が庶民的というか「ヒーローすぎない感じ」がしてめちゃくちゃ良い味に仕上がってると思いました。

絵も綺麗で、全2巻という無駄がない洗練された感じも魅力の一つ。全3巻以内の面白いマンガを探しているのであれば、とりあえずコレ読んどけ的な作品です。

関連記事「All You Need Is Kill」を読んだ感想・レビュー

TISTA

TISTA1
Ⓒ TISTA

超凄腕の暗殺者(女主人公)が活躍するダークファンタジー。打ち切りになった作品らしいんだけど、物語は綺麗にまとまっているし、そもそも「なんでこれが打ち切りになったの!?」というクオリティです。

物語は全体的にシリアスで重め。過去の呪縛のようなものが大きなテーマとなっていて、謎の1つ1つがストーリーの進行と共に明かされていく度に爽快感を伴うというか、グイグイ引き込まれてしまう大きな要因となっています。ありえないくらい遠い距離からの狙撃のシーンも見応えがあるし、乱戦の感じも絵が綺麗だから読みやすいです。

関連記事「TISTA(ティスタ)」を読んだ感想・レビュー

ハルシオン・ランチ

Ⓒ ハルシオン・ランチ

どんなマンガなのかを紹介するのも難しいくらい、よくわからない作品。とりあえず食い意地張った人が何人か出てくるギャグ漫画です。

ストーリーはあってないようなものだし、難しいことは考えずに読めばいいと思う。そして笑えばいいと思う。所々に笑える要素がふんだんに織り込まれてるし、僕の中では沙村氏の作品の中で1番好き。

幻想ギネコクラシー

Ⓒ 幻想ギネコクラシー

こちらも沙村氏の作品。短編集なんだけど悪女と呼ばれそうな女性が多く登場するし、沙村氏の陰の部分が遺憾なく発揮されてるって感じ。

どれもブラックユーモアが利いていて、所々に笑える要素も散りばめられてるんだけど、やや笑い要素が弱めで不思議な世界観を持った作品が多め。ちょっとミステリアスな思考というか不気味な一面がたまらないです。

前項で紹介した「ハルシオンランチ」みたいに笑える作品も描けて、本作みたいにダークな世界観も表現できるとか…。沙村氏はマジで天才だと思う。

東京トイボックス

東京トイボックス
Ⓒ東京トイボックス

小さなゲーム制作会社にスポットを当てた作品。主人公は社長兼天才肌のクリエイターです。ジャージ姿に無精ひげというだらしない一面を持ちつつも、ゲームに対する真摯な姿勢は本物。

ゲームが好きな人ならワクワクするシーンが多いと思うし、それだけじゃなくてデバック作業なんかの大変そうな場面もメチャクチャ伝わってくるんですよね。ゲームとしての面白さを優先するか、それとも納期を優先するかみたいな衝突にもドラマを感じます。

最近は金儲けを重視するスマホゲーばかりが注目されてるけど、やっぱ餅は餅屋だと思うしゲームはゲームが好きな人が作らないと。本作を読んだら、続編の大東京トイボックスもどうぞ。

関連記事「東京トイボックス」を読んだ感想・レビュー

砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない

砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない2
Ⓒ砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない

ルックスの良い女子が転校生としてクラスに来ました。有名人の娘らしく、身の回りをブランド物で固めています。でも口を開けば電波系?不思議系?そんな感じの海野藻屑と、彼女から友達になろうと言われた山田なぎさの物語です。それ以上でもそれ以下でもありません。

本作は事前情報なしに読むことをおすすめします。うまく伏線が張り巡らされているので、1回目に読んだ時と2回目に読んだ時で景色が変わる。間違いなく傑作です。

関連記事「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」を読んだ感想・レビュー

しをちゃんとぼく

Ⓒ しをちゃんとぼく

2000年も生きているしをちゃんが主人公で、しをちゃんと友達になったぼくがもう1人の主人公。この2人が繰り広げる日常コメディーです。不死って聞くとホラー要素とかゾンビ的な要素がよぎるんだけど、本作はいたってハートフル。読んでいてメチャクチャほっこりします。

でも、2コマ目にはグロい描写が出てくるので、ぶっちゃけ読んでて不思議な感覚に陥るんですよね。「あれ?アイスなのにあったかい」的な不思議な感覚。これが本作の大きな魅力です。新感覚のギャグ漫画に通じる扉はこちら。

関連記事「しをちゃんとぼく」を読んだ感想・レビュー

ブタイゼミ

ブタイゼミ
Ⓒブタイゼミ

青春演劇漫画っていう非常に珍しいジャンルではあるんだけど、色んな登場人物の感情の波が押し寄せてきて、飲み込まれそうになる感じがすごいです。その勢いはまさにセミの鳴き声のよう。一瞬に生き急いでいる感じというか、儚い感じがひしひしと伝わってきます。

僕は舞台俳優とか舞台女優という立ち位置の人に対して、あんまり良いイメージが無く、悪く言えば「テレビで活動できなくなったアイドルがなるイメージ」みたいなのがあったんだけど、これはプロ意識が垣間見えてすごいなって思った。

青春要素も強く、更には負の感情的な要素も強いです。全2巻、あっという間。

関連記事「ブタイゼミ」を読んだ感想・レビュー

文豪アクト

Ⓒ 文豪アクト

こちらも演劇がテーマになっている青春譚。学校の部活動の一環で、老け顔で友達のいない主人公が、自分を必要とされた喜びを感じながら演劇の世界に身を投じるという流れになってます。

部の分裂とか部員同士の衝突とか、この熱量たるや運動部のそれに負けていません。球技みたいに分かりやすい勝敗がない演劇だけど、いかにこの演技がすごいかってことをセリフで表現する時のユーモア溢れる表現がたまらないです。

綺麗に着地したというよりは若干駆け足のように感じた全2巻。熱量のある文化部漫画が見たいならぜひどうぞ。

関連記事「文豪アクト」を読んだ感想・レビュー

さよならソルシエ

Ⓒ さよならソルシエ

超有名画家ゴッホの生涯というか生き様を描いた作品。ゴッホのっていうよりはゴッホ兄弟の。

僕は画家と言われてもゴッホとピカソ、ダヴィンチくらいしか知らないし、それも名前しか知らないからアレなんだけど、一つの仮説というか物語として読むならすごく面白い作品だと思います。

むしろゴッホとか全然知らない人が読んだ方が楽しめるかも。「これは史実とは違うんじゃないか!」と言いたくなってしまう人にはおすすめしないです。

レイチェル・ダイアル

Ⓒ レイチェル・ダイアル

近未来SF的な世界観を持った作品で、一人のお嬢さまと二人のアンドロイドが織りなすコメディー要素を含んだちょっぴりハートフルな物語。人間たちが機械を使って戦争をしていたという悲壮感もありながら、子を想う親バカがいたり、アンドロイドを人間のように思うお嬢さまがいたり…。

少しレトロな雰囲気も味わい深くてGOOD。頼むからKindle化してくれー。

Kindle化されました、万歳!

百年のワルキューレ

百年のワルキューレ2
Ⓒ 百年のワルキューレ

百年に一度だけギフトと呼ばれる超常現象が起こり、強大な力を持つ神剣がただ一人の男に与えられる世界を描いたファンタジー。簡単に言えば「100年に1人現れる剣乙女(ワルキューレ)が絶大な力(神剣)を持っていて、それを貰った男が最強になれる」的な流れです。

この時点で大体の人が「どうやったら剣乙女の絶大な力が得られるか」みたいなことに勘付くとは思うんだけど、これは剣乙女自身が自覚していないので「あの人に力をあげたいんだけどどうすればいいの!?」みたいな展開もあります。

主人公は1個前のワルキューレを手に入れた男によって、家族を皆殺しにされている過去なんかもあるので、この辺がどう動いていくかも大きな見所と言っていいでしょう。

関連記事「百年のワルキューレ」を読んだ感想・レビュー

百万畳ラビリンス

Ⓒ 百万畳ラビリンス

ゲームのバグ探しのアルバイトをしている主人公が、ゲームのような異世界に迷い込んでしまう話。イラストレーターのたかみち氏が手掛けた作品ということもあり、絵が巧くて可愛らしいのが特徴ですね。

ストーリーも謎だらけでミステリアスな世界に、少しずつ光が差してくる感じが何とも言えない。

星守る犬

星守る犬2
Ⓒ星守る犬

犬と飼い主を巡る幾つかのエピソードから構成されているハートフルな作品。1巻、2巻という構成ではなく、2巻目は「続・星守る犬」となってます。

ぶっちゃけ全2巻で終わったからいいものの、これが長編だったら息をするのも忘れたんじゃないかと思うくらい、とにかく悲しい物語です。どっちかっていうと犬が苦手な僕ですら泣いてしまったので、犬を飼っている(あるいは飼っていた)という人なら思いっきり涙腺がぶっ壊されるんじゃないかと。

わざとらしいお涙頂戴ものでもなく、物語としてしっかりしていて読み応えも抜群。最後に物語が全部繋がるとかマジで神。

関連記事「星守る犬」を読んだ感想・レビュー

銀河の死なない子供たちへ

銀河の死なない子供たちへ1
Ⓒ 銀河の死なない子供たちへ

不老不死の子供2人とその母親の3人家族の物語です。あるタイミングで宇宙から妊婦がやってきて女の子を生み、そこから壮大なヒューマンドラマが始まっていきます。

こんなんもう教科書に載せても全然問題ないやつです。感動とはまた違う種類で、色々と考えさせられるタイプの漫画と言っていいでしょう。シリアスな展開が多いのもあって「面白い」って表現するのもまた違うと思うんだけど、とにかく深い、深すぎるストーリーに脱帽です。

本作を読み終わった後は、しばらく時間とか生きることについて考えさせられるからね。上下巻でここまで壮大な物語を描き上げるのはもう凄すぎる。

関連記事「銀河の死なない子供たちへ」を読んだ感想・レビュー

夜さん

Ⓒ 夜さん

同作者の方が描いた鉄楽レトラが面白すぎて「他の作品も読みたいっ!!」ってなったから読んでみたけど、こっちもめちゃくちゃ大当たり。優しい物語、ほんのり切ない物語が好きって人には文句なしにおすすめしたい作品です。

痴呆症のお婆ちゃんを支える男子中学生が主人公で、臨時の美術講師と繰り広げられるヒューマンドラマ&ファンタジーって感じかな。絵を具現化できるっていう設定が秀逸でほんのりハートフルに描かれています。

あとは中学生っていう難しい年頃の感じとか、謎に満ち溢れている登場人物の実態なんかにも注目して読んで欲しいです。最初の謎設定が徐々に明かされていく時の爽快感とかもすごい。

関連記事「夜さん」を読んだ感想・レビュー

さよならフットボール

Ⓒ さよならフットボール

中学校に女子サッカー部がなくて、男子に混じってサッカーをしている女の子が主役のサッカー漫画。成長期の男子に対する焦りとか、やるせなさのような表現がメチャクチャ巧い!絵も綺麗だし、女子サッカーが好きなら読んでおいて損はないです。

かつて弟子のような存在だった男子が自分の背を追い越し、立場も逆転したかのような振る舞いに驚く様子とかすごくリアリティを感じました。で、身体がぶつかる競技なだけに「女子を男子と同列の扱いはできない」という監督の方針も分からなくもないっていうジレンマもすごい。

続編として「さよなら私のクラマー」へ物語は続きますが、そっちは高校が舞台で本作の主人公が登場人物の1人になって登場するという形です。本作は本作でちゃんと完結しています。

関連記事「さよならフットボール」を読んだ感想・レビュー

6センチの絆

Ⓒ 6センチの絆

箱根駅伝をテーマに描かれた作品。なんと主人公はとある事件がキッカケで視覚障害を負ってしまったランナー。障害を跳ねのけて仲間と一丸となって箱根を戦う姿はすごくカッコイイ!

視覚障害を負うキッカケとか箱根でのアクシデントは少年漫画ならではのお約束で賛否両論あるだろうけど、もっと長編で読みたかったと思うくらい一瞬で読み終わっちゃったこともあり、僕としては非常に楽しめた作品です。

ドン・キホーテ 憂い顔の騎士 その愛

Ⓒ ドン・キホーテ 憂い顔の騎士 その愛

終始コメディー調で展開されるドン・キホーテ。原作は聖書の次に読まれてるらしいんだけど、知ってます?

完全にコメディー寄りになっていることもあって、主人公が情けないオッサン。そして美少年の付き人。この2人の掛け合いがすごく面白い。ダメ人間なのに憎まれないって、本当にキャラ得だと思う。

アメとハレの風の旅

Ⓒ アメとハレの風の旅

絶え間なく雨を降らせてしまう女の子と常に晴れた空をもたらしてしまう男の子の物語。雨女・晴男って聞くとなんかアレだけど本作は絵本のような優しい世界観を持っている作品で、読後は清々しい気持ちになれる漫画だと思います。

絵も温かみのあるタッチだし、優しいほんわかした世界観が好きな人には是非ともおすすめしたい王道ファンタジーです。

阿部のいる町

Ⓒ 阿部のいる町

メチャクチャ女にモテる阿部の話。阿部とその友人の小林の話。タイトルは瀬尾先生の「君のいる町」をパロったものみたいです。

パロったのはタイトルだけかと思いきや、まぁ刺激的な描写の数々といい、可愛らしいJKが登場するあたり、かなり読み応えがあるんじゃないかと思う。モテる次元を遥かに高くしたことによるギャグ漫画だけど、絵も綺麗だし個人的にはかなり好き。続編が読みたい。

関連記事「阿部のいる町」を読んだ感想・レビュー

子供はわかってあげない

子供はわかってあげない1
Ⓒ 子供はわかってあげない

あれこれ詰め込んだ青春の夏休みって感じの作品。それもイマドキのじゃなくてちょい昔のノスタルジーな感じが印象的で、その辺の高校生の夏休みにしちゃ色んなことが起こりすぎてます。

絵には熱量が全然なくて緩い感じ(良く言えばほんわかしたタッチ)で、でもこの絵だからこの内容がうまく表現できているような気がしなくもないです。所々に笑える表現も織り込んでるしテンポも良いし…。

登場人物もみんな素敵なんで、日常生活にしちゃあヘビーなのにどこか羨ましくなってしまうほど。ハートフルな青春って感じが素敵な漫画です。子供はわかってくれないんじゃなくて、子供からすればあえてわかってあげないだけなのかも。

関連記事「子供はわかってあげない」を読んだ感想・レビュー

ウツボラ

Ⓒ ウツボラ

有名小説家の作品「ウツボラ」を巡る、全2巻とは思えない壮大なストーリー。ジャンルは、サイコサスペンス。

飛び降り自殺を図った身元不明の死体から始まる物語ってのも衝撃的だけど、ウツボラに盗作疑惑があって、さらにそのオリジナルを書いた人物が…っていう、謎に謎を呼んでいく感じがたまらない。一気に引き込まれること間違いなし。

著:中村 明日美子, 著:中村 明日美子

有害都市

Ⓒ 有害都市

「マンホール」や「予告犯」などで知られる筒井氏が描いた、とある漫画家の物語。

ゾンビ系のパニックホラーで連載が始まったかと思いきや、過激な表現などの締め付けによって悪戦苦闘する漫画家の様子が皮肉たっぷりに描かれています。最近はテレビ番組なんかでもそうだけど、過度なクレーマーって何がしたいんだろうって思ったりしませんか?

オリンピックの開催都市として「感覚的に不快じゃないものだけを並べた都市」と「表現の自由が認められている都市」、果たしてどっちが有害なんだろう。

ソラニン

Ⓒ ソラニン

「会社やめたい、でもやめていいんだろうか」とか「今やってる音楽は趣味?それとも夢?」というような、どこにでもある日常を描いた作品。

人によっては「甘ったれてんじゃねぇ!」と一蹴してしまいそうな感はあるけど、僕みたいに「自分が立派な人間じゃない」という自負がある人なら響いてくる部分があると思います。宮崎あおいさんの主演で映画化済み。

ケモノキングダムZOO

Ⓒ ケモノキングダムZOO

擬人化された動物たちが活躍するギャグ漫画。ライオンとかオオワシあたりは女ウケしそうなイケメンだけど、カンガルーとかゴリラのデザインのセンスが良い!

ギャグの応酬も見応えがあるし、登場人物が動物ってこともあって親しみやすさも格段にアップしています。

部活、好きじゃなきゃダメですか?

Ⓒ 部活、好きじゃなきゃダメですか?

一方こちらは熱量をほとんど感じないサッカー漫画。というか部活系ギャグ漫画、青春系ギャグ漫画ですかね。今なら「そんなに嫌なら辞めればいいのに」とか思うけど、当時はそういう簡単なものでもないわけで。運動部に所属していた人の大半が似たような経験をしてきたと思います。

最近の中高生がそういう思いをしているかどうかは知りませんが、まだ教師の横暴がある程度許されていた頃に青春時代を送ったという人なら共感の嵐に間違いありません!「顧問、タヒね!!」とか思ったり、雨乞いをしたりしたことがある人なら鉄板と言っていいでしょう。

終始ゆるーい感じで展開されるし、あるある的な要素を絡めながらニヤニヤさせられっぱなしの展開です。運動部に所属してたという人におすすめ。

関連記事「部活、好きじゃなきゃダメですか?」を読んだ感想・レビュー

マンホール

マンホール1
Ⓒ マンホール

多くの偶然が重なって実現したという設定のバイオ・ホラー。町にゾンビみたいな男が出現して、怪死した死体を解剖したら寄生虫が発見されたという話。

これに感染するとどうなるかって部分はもちろん、どうやってこの寄生虫が伝染しているのかって部分にもすごいギミックがあって、読了後に思い返してみるとめちゃくちゃ怖いです。

所々に目を伏せたくなるような描写があるけど、「誰が?」「何のために?」とか考えだすとキリが無いくらい、のめり込んじゃう人も多いんじゃないかと。グロいのが割と平気で、ちょっと恐怖感を煽るサスペンスが好きなら文句無しにおすすめです。

関連記事「マンホール」を読んだ感想・レビュー

ブルーフォビア

ブルーフォビア3
Ⓒ ブルーフォビア

記憶喪失の主人公が謎の施設に捕らえられていて、正体不明の女の子と一緒に脱出する様子を描いたサスペンス漫画。単なる脱出劇ではなくて主人公が記憶喪失であるという点と、ストーリーの根底にある「謎の奇病」がポイントです。

意味も分からず謎の男たちに追い回される恐怖なんかもありつつ、徐々に記憶を取り戻していく様子はスリル満点。すべての真相が明らかになった時に、読者によって感じ方が変わる部分とか何かを考えさせられるような展開も見事でした。

全2巻であっという間に駆け抜けてしまうサスペンスだけど、話の辻褄が合わない部分とかはなく、サクッと読める手軽さも魅力です。

関連記事「ブルーフォビア」を読んだ感想・レビュー

ミュージアム

Ⓒ ミュージアム

猟奇的な殺人犯と、家族を人質に取られた刑事の物語。映画の「セブン」や「SAW」なんかと比較されることが多く、内容は結構刺激が強めです。でも直接的にグロいシーンがあるというわけでもないので、想像力が豊かな人がじっくり読まなければそこまでグロ耐性を必要としないんじゃないかと。

迫りくる恐怖って感じではなく、あくまで謎解き要素が強めのサスペンスという印象です。色んな見方があると思うけど、僕としては「犯人をここまで駆り立てる理由にもっと強い理由が欲しい」と思いました。まぁ猟奇的な事件の犯人を常識で計っちゃいけないよね。

完全版なら全2巻、通常版なら全3巻構成です。

関連記事「ミュージアム」を読んだ感想・レビュー

女子高生に殺されたい

Ⓒ 女子高生に殺されたい

タイトルの通り「女子高生に殺されたい」という願望を持った高校教師の物語。一応の主人公はこの教師ってことになるんだけど、色んな人の視点で物語が進行していくのが特徴。

こういう癖(へき)については共感できないし、読んでいる間中ずっと「この物語は一体なんなんだ?」という不思議さが付きまとう。でも、その不思議さこそが本作の魅力なんじゃないかと。

滅多にいないと思うけど、女子高生に殺されたいって人ならすごく楽しめると思う。

報いは報い、罰は罰

Ⓒ 報いは報い、罰は罰

独特なタッチの絵がとにかく読者の恐怖心を煽ってくるゴシックホラー。

悪く言えばちょっと古臭さを感じる絵なんだけど、この絵だからこそ怖いんじゃないかと思うくらい、恐怖心の煽りがハンパ無い。自分のペースで読めるマンガだからいいものの、もしこれが映画とかドラマとかだったら、多分ちびる。

最果てのサイクロプス

Ⓒ 最果てのサイクロプス

世界征服を企む企業に妹を誘拐され、それを助けに向かった姉の物語。姉妹は超能力者で、妹はその能力のせいで誘拐され、姉は自分自身の超能力を駆使して妹を救出に向かいます。

言っちゃ悪いけど割と地味な超能力バトルが繰り広げられる作品で、いわゆるサイキックバトルって言うのは少し違うような気も。

派手に時間を止めたり瞬間移動したりって漫画ばかりじゃなくて、サイコロ程度のものを宙に浮かせる能力者がいたっていいじゃない。アッサリしてる超能力バトルが読みたければこちらをどうぞ。

バランスポリシー

Ⓒ バランスポリシー

女が生まれなくなった世界で、女性化政策という男が女になる制作が推し進められている世界を描いた作品。パンチラとか裸とか出てくるけどエロくないし、むしろヒューマンドラマのような壮大感を感じます。大事なことだからもう一度言うけど、全然エロくないです。

たぶん多くの男性読者の場合は、メチャクチャ仲の良い友達がある時から急に女になったとしても、女として見れないじゃないですか?そんな感じ。中学生というデリケートな年頃ならではの戸惑いとかが見てとれる作品です。斬新な着眼が全2巻で存分に生かし切れてると思う。

関連記事「バランスポリシー」を読んだ感想・レビュー

エムさん。

エムさん。
Ⓒエムさん。

タイトルから分かるように「SかMか」のMさんです。ただしノーマルな人から見た時の「蔑まれたいとか放置されたい」みたいな願望を軽く超越していて、すっげー上級者のMなので注意。

決して共感しやすいということはないけど、あまりにもレベルが高すぎて笑えてくるからすごい。他にもAVあるある、風俗あるあるなんかもあって、男性読者の多くは超夢中になるんじゃないかと。

絵も上手いし、登場する女の子も可愛いです。フェチズムの向こう側を覗きたい人には是非とも読んで欲しい一作です。ちなみにほぼ10割下ネタ。

関連記事「エムさん。」を読んだ感想・レビュー

全3巻で完結するおすすめ漫画

珈琲いかがでしょう

珈琲いかがでしょう1
Ⓒ 珈琲いかがでしょう

移動式珈琲店を営む主人公と、そこに訪れるお客さんによって展開される人情譚。雰囲気的には「失恋や仕事で失敗をしてしまった日に訪れたバーで、マスターがシチュエーションに合うカクテルと小話をしてくれる」みたいな感じ(厳密には違うけど)。

1話完結型のショートエピソードがずっと続くのかなーって思ってたら、ちゃんと太い幹のようなストーリーもあって、ショートエピソードが続く中で少しずつメインストーリーも展開されます。

絵はちょっとクセがあるけど、物語全体としては綺麗にまとまっていて見ごたえ抜群!読了後は優しい気持ちになるし、コーヒーが飲みたくなること間違いなし。

関連記事「珈琲いかがでしょう」を読んだ感想・レビュー

星明かりグラフィクス

星明かりグラフィクス
Ⓒ 星明かりグラフィクス

美大生の星と明里のコンビで星明かりグラフィクス。青春モノの定番といえば中学~高校までの恋愛やスポーツが多いような気がするけど、美大を舞台にした青春モノもめちゃくちゃ良いです。

色んな作品を手掛けながらも、就職活動やプレゼン等に悪戦苦闘する様子だったり、自分の現在の状況や将来の様子に悩んだり…。とにかくすべてのシーンが眩しい!本作を読んだら駅前のアートチックな看板とかに自然と目が行くようになってしまう…かも。知らんけど。

関連記事「星明かりグラフィクス」を読んだ感想・レビュー

マエストロ

マエストロ2
Ⓒ マエストロ

天才指揮者のもとで日本屈指の交響楽団が再結成する音楽漫画です。この交響楽団は最前線で活躍していたんだけど、不況によるスポンサー離れで解散してしまったという流れ。

得体の知れないおじいさんが天才指揮者で、奏者たちのブランクをカバーしていく様子は圧巻の一言。人間性としてはひとクセもふたクセもある指揮者が、オーケストラを1つにまとめあげる姿も圧巻。圧巻の二言。

なぜこのタイミングで交響楽団を再結成したのかって部分も大きな見所だし、各パートとの人間ドラマみたいなものにも大きな見応えがあります。Kindle Unlimitedの読み放題対象です。

関連記事「マエストロ」を読んだ感想・レビュー

G線上ヘヴンズドア

G戦場ヘヴンズドア2
Ⓒ G線上ヘヴンズドア

お互いの才能に見出された2人がタッグを組んで、漫画を描くというストーリー。青春と呼ぶにはやや重く、この2人の関係性も友情というか戦友に近いニュアンスを感じます。

漫画家×合作っていうとバクマンが有名だけど本作はかなりドロドロした内容で、少なくともこれを読んで「漫画家なりてぇ!!」とはならない。でも読んでいると魂が燃えてくるのが分かるほどの熱さも兼ね備えている良書です。

完全版と普及版があり、完全版だと雑誌掲載時の本編カラーなどが再現されています。僕はどっちも購入していますが、迷うなら完全版がおすすめ。高い方を買っても絶対に後悔しません。

関連記事「G戦場ヘヴンズドア」を読んだ感想・レビュー

千年万年りんごの子

千年万年りんごの子3
Ⓒ千年万年りんごの子

りんご農家に婿入りした主人公が、自分で見つけたりんごを良かれと思って風邪をひいている妻に食べさせたっていうことが、後々めちゃくちゃ大きな問題に発展してしまうというファンタジー作品。

事情を知らなかったから仕方ないんだけど村人たちに詰め寄られてしまう展開になったり、肝心の妻は善意によるものだって分かっているから何も言わないっていう部分に、色々と考えさせられてしまうシリアスな展開が大きな見所です。

序盤の時点では全く結末が読めないし、読了後も不思議な雰囲気に包まれる全3巻と言っていいでしょう。ジャンルは少女漫画ですが、男性が読んでも問題なし。

関連記事「千年万年りんごの子」を読んだ感想・レビュー

決してマネしないでください。

決してマネしないでください。1
Ⓒ 決してマネしないでください。

「それ本当?」と言いたくなるようなエピソードが満載の学習漫画で、マネしたくなるような科学・化学の話がたくさん登場します。これらの授業で「それでは実際にやってみましょう!」という流れでの実験が好きじゃなかったという人でも、本作で紹介されているやつは実際にやってみたくなること間違いなし!

読むだけで発見とか発明に関する興味が湧くので、学生さんの読者なら本作きっかけで勉学に目覚める人も出てくるんじゃないかってくらい、好奇心を刺激される漫画じゃないかと思います。で、漫画を読んで楽しむだけではなく勉強にもなるなんて最高すぎるでしょ。

ぶっちゃけ全3巻とは言わず、もっと長くやってほしかったです。雑学・うんちくとしても日常会話で使えそうなエピソードがかなり入ってるんで、話のタネとしてもおすすめ。

関連記事「決してマネしないでください。」を読んだ感想・レビュー

風太郎不戦日記

風太郎不戦日記2
Ⓒ風太郎不戦日記

小説をあまり読まない僕ですら名前を知っている山田風太郎氏が、戦時中に書いていた日記をコミカライズした作品です。戦時中ってとにかく大変だったろうなぁっていうのは今でも思ってるんだけど、なんか色々と僕の中での戦争に対するイメージとは大きく異なる点があってめちゃくちゃ驚きました。

例えば空襲警報を気にして夜もろくに眠れない日々が続いたんだろうなぁって思ってたので、まさか「空襲が来ることで非難しなければいけない→公正な試験ができない→試験中に空襲がきたら全員合格→空襲が来ることを願う」みたいなことがあったことには今でも驚いています。

コロナ禍の今ならでは刺さってくることも多々あるし、戦争に対する新たな視点が堪能できるでしょう。令和の今になってコミカライズされていることを考えると、ぜひとも若い読者の方に読んでもらいたいと思える作品です。

関連記事「風太郎不戦日記」を読んだ感想・レビュー

ロッタレイン

ロッタレイン3
Ⓒ ロッタレイン

血の繋がっていない兄妹の純愛を描いた物語。純愛って言っていいのかどうかは微妙だけど、というか純愛ではないかもしれないけど、複雑な運命が絡み合って生まれた一つの奇跡であることは間違いないです。

血が繋がってないってことで法律的には何の問題もないし、当の本人たちがそうしたいって言ってんだから好きにさせてあげたらいいのに、妹が中学生ということもあって色んなしがらみに巻き込まれます。

届かない想いの儚さみたいなものも秀逸に描かれていたり雑音の大きさもそう。ただただ「好き」だの「愛してる」だの言ってるような恋愛漫画じゃなくて、それらとは圧倒的に重みが違う作品です。

関連記事「ロッタレイン」を読んだ感想・レビュー

じこまん

Ⓒ じこまん

ロードバイクの魅力に魅せられた、1人の漫画家の自己満足を描いた漫画。自転車に興味がない人が本作を手に取るケースはあまりないんじゃないかと思うんだけど、何かしらの自己満足をした経験さえあれば、本作は楽しめると思います。

読者に対して「ロードバイクは面白そうだろ?やってみたくなってきただろ?」って空気感が一切なく、ただただ自分が好きなことをマンガ化したという感じ。こう書くと独りよがりのように感じるかもしれないけど、これが本作の最大の魅力です。

関連記事「じこまん」を読んだ感想・レビュー

トーキョーバベル

トーキョーバベル1
Ⓒトーキョーバベル

東京湾に突如として出現した塔を舞台に繰り広げられるバトル・サバイバル。塔の中では「書いた文字が実体化する」というルールがあって、これを武器に正体不明の生物たちと戦いながら塔の秘密を探りつつ、更には主人公の姉を探すという展開です。

誰でも文字を書けばそれが実体化できるんだけど、それを強くイメージできるかどうかによって強さが変わるっていうのが面白い!「火事の経験があるから強い炎が出せる」みたいな展開は、同じ能力でも個性が出てきて思わず唸らされてしまいました。

仲間たちとの協力、裏切りなんかもありつつ、そもそもこの塔は何なのかっていう謎解き要素も含めて、めちゃくちゃ見所の詰まった全3巻です。最終的に打ち切りっぽさを感じる部分もあるけど、着地はまぁかなり綺麗に仕上げてきたんじゃないかと思います。

関連記事「トーキョーバベル」を読んだ感想・レビュー

SHADOW LADY

SHADOW LADY1-
Ⓒ SHADOW LADY

普段は内気で人見知りな女の子が、夜になってお化粧をするとイケイケな性格の怪盗に変身して、夜の街を駆け回るというファンタジー。自分を捕まえようとしている刑事に恋をしていたり、ライバルの女の子が可愛かったりと見所たっぷり。

後半は激しいバトル展開になるんだけど、服が破けたりして結構大変なことになります。これが少年漫画って考えると刺激が強すぎるし、良い時代だったなぁとも思ったり。

すごくテンポが良くて、基本的には明るいファンタジーなんだけどシリアスなシーンも上手く両立している作品です。個人的には本作の終わり方がめちゃくちゃ好き。

関連記事「SHADOW LADY」を読んだ感想・レビュー

口入屋兇次

Ⓒ 口入屋兇次

簡単に言うと必殺仕事人みたいな感じの作品。時代劇とかが好きなら文句無しにおすすめ。僕としては忍者とか侍とかそういう時代を感じさせる作品がめちゃくちゃ好きなので、本作はまさにドンピシャ。

変に時代感を出すために「ござる」とか「拙者」とか言ってるだけの作品じゃなくて、ストーリーもしっかり練られているし江戸の雰囲気もちゃんと再現されてます。

ナナのリテラシー

Ⓒ ナナのリテラシー

作者である鈴木みそ氏の実体験を含む、フィクションとノンフィクションの狭間的な作品。電子書籍やスマホゲーが儲かる仕組みなどを楽しく学ぶことができます。

特筆すべきは「これが5年以上前に描かれた作品」という点です。まだ電子書籍が今ほど流行っていない時代に、もっと言えば「紙が売れなくて困っている」という出版業界のピンチの時に、次の一手を考えていたというビジネス漫画と言っていいでしょう。

コンテンツビジネスに対する考え方も面白いし、学校では教えてくれない分野だからかもしれないけど、世の中の仕組みとかに興味がある人なら一気に引き込まれると思います。天才コンサルタントの凄さをまざまざと見せつけられました。

関連記事「ナナのリテラシー」を読んだ感想・レビュー

ライチ☆光クラブ(全1巻)&ぼくらの☆ひかりクラブ(全2巻)

ライチ☆光クラブ2
Ⓒ ライチ☆光クラブ

最初は秘密基地を作って仲の良い友達とキャッキャやってる感じだったのが、少しずつ仲間が増えていくのと同時に不穏な空気に包まれていったって感じのストーリーです。

ハッキリ言って「気持ち悪い」って表現が褒め言葉になるなんて夢にも思ってなかったけど、本作は暴力とかエロの描写がハッキリ言って超が付くほど気持ち悪い。気持ち悪いのに読後はすごい作品を読んだ気持ちにさせてくれるというすごい作品です。

ちなみに「ぼくらの☆ひかりクラブ」が前日譚という扱いなので、順番的には「ライチ☆光クラブ→ぼくらの☆ひかりクラブ」になり、時系列はその逆になります。シームレスな流れで物語を楽しみたいという場合は、ぼくらの☆ひかりクラブ上下巻を読んでから、ライチ☆光クラブを読むといいです。

「ライチ☆光クラブ」を読んだ感想・レビュー

「ぼくらの☆ひかりクラブ」を読んだ感想・レビュー

煩悩寺

煩悩寺1
Ⓒ 煩悩寺

近所付き合い的な文化だったり、喫煙だったり、ケータイのメールアドレスで恋人の名前やイニシャルが分かってしまう的なことに共感できるなら、四の五の言わずにとりあえず読んでほしいラブコメがこちら。

煩悩寺っていうのは宗教的な意味合いじゃなく、ビレッジヴァンガードみたいな秘密基地感のある部屋が舞台になってるという意味です。普段のバカバカしいノリも良いし、たまに切なくなる瞬間も良い。まさに理想と言っても過言ではない、大人恋愛の素敵な距離感が堪能できる全3巻です。

関連記事「煩悩寺」を読んだ感想・レビュー

ふたりぼっち戦争

Ⓒ ふたりぼっち戦争

車椅子の少年が謎の生物から地球の平和を守るためにめちゃくちゃ努力して、遂に地球防衛軍みたいなのに合格できたっていうスタートを切る物語。ここだけ聞いたらすごく感動的で明るい話のようにも感じるけど、蓋を開けてみたら光と影の差が激しいと感じるくらいのダークファンタジーに仕上がっています。

車椅子の少年がどうやって謎の生物と戦うのかっていう部分は、生体兵器を使用するってことで解決済み。問題は「謎の生物の正体」と「こちらが使う生体兵器の正体」という部分です。全3巻で回収されていない伏線などがあることを考えると、ちょっとシナリオ的には物足りないと感じるかも。でも設定とかはすごく面白いと思います。

関連記事「ふたりぼっち戦争」を読んだ感想・レビュー

いちえふ 福島第一原子力発電所労働記

Ⓒ いちえふ 福島第一原子力発電所労働記

東日本大震災後、福島第一原子力発電所で働く作業員の視点から描かれている労働記。簡単に言うと「震災後にあれこれ言われている福島原発のリアル」ですね。

過剰な報道と差異ある部分なども包み隠さず紹介していて、信憑性はかなり高いんじゃないかと。報道では知り得ない情報も多く、今後の日本で生きていく僕たちが知っておくべき事柄も多いです。

面白いって言うのとまた違うけど、色んな知識が身につくうえに圧倒的なリアリティが感じられる良作。政治面でも原発には賛成か反対かって問題があるから、本作を読んでおくと無駄にはならないでしょう。

給食の時間です。

Ⓒ 給食の時間です。

すごく心が温まる給食をテーマにした物語。小学5年生のちょっと複雑な心理描写と、給食を通して何かを学んでいく子供たちの様子が見ていて微笑ましい作品です。

給食が好きだったという人なら思い出補正でめちゃくちゃ楽しめるだろうし、僕はどっちかっていうと給食嫌いだったけど、そんな僕でも「給食から色んなことを勉強させてもらってたのかな」って思わされました。

今は給食費を払わない親がいるとか何かと問題が多い給食だけど、僕らが求めている給食の姿はまさにこれ。ビジネスじゃない。

関連記事「給食の時間です。」を読んだ感想・レビュー

夕焼けロケットペンシル

夕焼けロケットペンシル2
Ⓒ 夕焼けロケットペンシル

小学校6年生の女の子が文房具店の店長として、お店を切り盛りする様子を描いた作品です。母親が家を出て行ってしまったり、父親が家に引きこもっているというような重い設定があるものの、爽やかさが勝っていて決して悲観的な物語ではありません。

主人公の一生懸命さに周りの大人たちが少しずつ変わっていく感じが最高で、ノスタルジーな雰囲気と非常に合っている人間ドラマと言っていいでしょう。文房具に対して何かしらの思い入れがあるという読者なら、一気に引き込まれてしまうくらいに魅力的な漫画です。

しかし何度思い返してみても、本作のタイトルはめちゃくちゃ巧い!これ以上バシーンって決まるタイトルはないんじゃないかと思うし、夕焼けっていうのがまたほんのちょっと寂しさもあってドンピシャだと思いました。

関連記事「夕焼けロケットペンシル」を読んだ感想・レビュー

ヴォイニッチホテル

ヴォイニッチホテル1
Ⓒ ヴォイニッチホテル

太平洋南西に浮かぶ小国・ブレフスキュ島にあるホテルを舞台にした、不思議でちょっとダークなブラックユーモア溢れるドタバタコメディー。とにかくドタバタ感がハンパなくて、誰かが血を流している横でデートしてたりするから温度調整が難しい作品です。

下ネタ多め、グロ多めなので読む人を選ぶ感じはあるんだけど、あれこれ色んなジャンルをごちゃ混ぜにしているのに根底にあるストーリーはどっしりしているので、このブレない感じはさすがの一言。

「暗い」という意味じゃないダークさが堪能できるし、本作のブラックジョークはめちゃくちゃレベルが高いと言っていいでしょう。「ロン!エボラ、マラリア、トリインフル」…みなさんご一緒に。

関連記事「ヴォイニッチホテル」を読んだ感想・レビュー

金のひつじ

金のひつじ1
Ⓒ金のひつじ

かつての幼馴染が練炭自殺しようとしているところを止めに入るところから始まる青春漫画です。青春漫画って言っても夢に向かって突き進むという感じでもなければ、あの子が可愛いだのあの人がカッコイイだと言っているような感じでもありません。

小学生の頃に仲良しだった四人組が高校で再会し、あの当時のままの関係ではいられなくなったという感じの流れになっていて、誰もが多少なり経験があるテーマと言っていいのではないでしょうか。「あんなに優しかったあの子が不良になってしまった」みたいな展開は山ほどあるでしょ。

そこまで胸糞が悪くなるほどではありませんがいじめ等のシーンがあり、逃げるのとはまた違った方向に進んでいくのが面白くて見応えたっぷりです。いじめを許すだけが感動でも美談でもない。

関連記事「金のひつじ」を読んだ感想・レビュー

BLACK BOARD

Ⓒ BLACK BOARD

金の成る木を持っている主人公の少女に懸賞金が懸けられ、それを狙って近付いてきた1人の男に捕まってしまった少女が、自分に懸けられた懸賞金以上の報酬で男を買収するというスタートから始まるダークファンタジー。

少女が抱えている凄惨な過去や少女が懸賞金を懸けられるに至った経緯など、1本の線で繋がった時の満足感ったらないです。殺し屋同士のバトルシーンも見応えがあるし、全3巻とは思えないほどの満足感が得られます。

関連記事「BLACK BOARD」を読んだ感想・レビュー

くちびるに歌を

Ⓒ くちびるに歌を

離島の中学校が舞台。女子部員だけの合唱部に男子部員が入り、混声合唱でコンクールに臨む姿を描いた作品です。

中学生というデリケートな年頃がうまく表現されてるし、家庭環境に悩みを抱えている人も多く、そう単純に物事が進まない感じがもどかしくて逆に良い。読後は優しい気持ちになれる爽やかさがあります。青春劇が好きなら文句無しにおすすめ。

ケンガイ

Ⓒ ケンガイ

「こんな恋愛漫画初めてみた!」っつーくらい衝撃を受けた作品です。「付き合うのがアリか?それともナシか?」って意味の圏外なんだけど、なんか色々と突き刺さる。

ルックスが悪いでもなく圏外と揶揄される理由が何なのか。その辺も含めて表現方法というか心理描写も巧みで、恋愛漫画は甘ったるい感じで苦手だって人も少なくないと思うけど、これなら文句なし。大人の読者、ありきたりな恋愛漫画に飽き飽きしているという読者の方におすすめです。

関連記事「ケンガイ」を読んだ感想・レビュー

寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。

Ⓒ 寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。

お金に困っている二十歳の青年が主人公で、内容はタイトルの通り「一年につき一万円で、残りの寿命30年分を買い取ってもらった」というもの。学生時代にあなたの値段鑑定というような一種の心理テストみたいなものに夢中になった僕としては、すごくドンピシャのテーマ。

とりあえず本作の主人公については、何もしなかった30年間よりも明らかに濃密な時間を過ごせたと思うし、自分が主人公だったとしても「寿命が無くなって後悔しない生き方をしてくれた」っていう満足感のある展開だったと思いました。

良くも悪くも展開は想像通りの感じだったけど気分の悪い終わり方じゃなかったし、似たような設定を考えたことがある読者なら楽しめるはず。

関連記事「寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。」を読んだ感想・レビュー

天獄の島

Ⓒ 天獄の島

死刑制度が無くなった代わりに島流しの刑が行われている時代の物語。

主人公はある男を追ってわざと殺人を犯し島に流れ着くんだけど、その目的が家族を殺された復讐のためっていう流れ。で、実はその島は犯罪者の温床ってだけじゃなく、政府の陰謀が隠されてるっていうスケールの大きな展開になるんです。

単なるデスゲームとか生き残りを賭けたサバイバルに終始しておらず、サスペンス要素がめちゃくちゃ強めの作品なので、ちょっとダークなサスペンス漫画が好きなら文句無しにおすすめします。

関連記事「天獄の島」を読んだ感想・レビュー

LOOP THE LOOP

LOOP THE LOOP1
Ⓒ LOOP THE LOOP

望んだものが何でも手に入る洋館に迷い込んだ、12名の男女によるデスゲームサバイバル。

リアルな世界でつまらない日常を過ごしていた人物にとっては、遊び放題・好きなもの食べ放題ということで至れり尽くせりの世界なんじゃないかって思うんだけど、いかんせん不気味な雰囲気があります。

そしてそこで巻き起こる凄惨な事件。疑心暗鬼になって行われる犯人探しやお互いの衝突が大きな見所となっています。「望んだものが何でも手に入る」っていう初期設定がめちゃくちゃ巧い。

関連記事「LOOP THE LOOP」を読んだ感想・レビュー

マヤさんの夜ふかし

Ⓒ マヤさんの夜ふかし

自称魔女のマヤさんとその相方で漫画家志望の豆山さんによる夜ふかしコメディ。

深夜にskypeでグダグダ喋ったり、ちょっと堕落した生活に親近感を感じる人も多いのでは?個人的には尿意を催して、ペットボトルを見て良からぬことを考えたとことか結構ウケました。

他にもだらしない部分が多くて、自称だらしない人間としては「あるある」と笑わせてもらったし、終始ほのぼのしてるから割と読者も選ばないんじゃないかと。

君の名は。

Ⓒ 君の名は。

「入れ替わり」と「彗星の直撃」が関わっている恋物語。映画がめちゃくちゃ話題になったやつの漫画版。

今更、内容の説明は要らないと思うけど、映画を見てない人にはもちろん、映画を見た人にも自分のペースでこの物語を楽しめるという意味ではおすすめです。Kindleのレビューでは「絵がかたい」とか色々言われてるみたい。僕としては十分綺麗で楽しめる絵だと思いました。

天気の子

天気の子2
Ⓒ天気の子

こちらもアニメーション映画のコミカライズ作品です。簡単に説明すると「家出してきた少年と、異常気象で雨ばかりになってしまった世界に晴れをもたらすことが出来る少女の物語」という感じ。

雨ばかりが続くと晴れを願う人がいるわけで、この特殊能力をそういう人たちに向けたビジネスに応用するまでは良かったものの、あることがキッカケで主人公が警察に追われるようになったり、能力を使ったことのしっぺ返しがあったりと、まぁまぁ忙しい展開の全3巻。

結末には賛否あるようですが映画を見ていない人でも楽しめるし、少し懐かしさを感じるような爽やかなファンタジー作品です。

関連記事「天気の子」を読んだ感想・レビュー

イヴの時間

Ⓒ イヴの時間

人間そっくりのアンドロイドが一家に一台というようなレベルで普及していて、召使い的なことをしてくれる世界の物語。

アンドロイドに対して「所詮は機械」と考える人が多い中、やはり人間そっくりということもあり「感情の無い機械のように接するのはおかしいんじゃないか?」と考える人もいて、本作の主人公は後者。「こんな時代もうすぐきそうだなー」って意味でも面白い作品です。

関連記事「イヴの時間」を読んだ感想・レビュー

生存 ~Life~

Ⓒ 生存 ~Life~

妻に先立たれて自身も末期がんになり余命半年、娘も14年前から行方不明。自殺しようと思った矢先に、娘の遺体が発見されるところから物語が始まります。

「どうせ捨てるつもりだった命」というような感じで、時効も迫っている真相の解明に全力を尽くす父親の姿に執念を感じる本格派サスペンスです。父親の執念が警察関係者の気持ちをも動かし、なりふり構わず真相を追い続ける姿は応援したくなること間違いなし。

14年前に発生していた殺人事件をゼロから捜査するという途方もない展開なんだけど、最愛の娘を思う父親の姿と最後の命の炎を燃やす覚悟がすごいです。最後の時効を迎えるかどうかというギリギリのせめぎ合いも見応え抜群。

関連記事「生存~LifE~」を読んだ感想・レビュー

幻覚ピカソ

Ⓒ 幻覚ピカソ

事故で死にかけたのをキッカケに、人助けをしないと腐敗して死んでしまうという状況になってしまった男子高校生の話。

主人公は絵を描くことで、その人の心の闇を写すことができるんだけど、描けるのは抽象的な絵ばかりなんですよね。その真相に辿り着いた時、すごくスッキリした気持ちになれるのがいい。

「絵の中に入って真相を探る」という冒険的な要素も面白いし、悩みが解決した時の解放感は言うまでもないです。

予告犯

Ⓒ 予告犯

悪人に対し、警察や裁判所に代わって裁きを下す一般人の物語。最近「炎上商法」なのか、Youtuberなんかでも変なことをする人がいるじゃないですか?YoutuberでなくてもSNS上の悪ふざけの様子をアップしてみたり…。そういう不届き者がギャフンと言わされる様子が楽しめます。

人が人を裁くのは良くないし、人を裁くのは司法ではあるべきなんだけど、そういう悪ふざけって「被害者からすれば納得できないくらい罪が軽く済んでしまうのが普通(しかも下手すりゃ犯人にお金が入る仕組み)」だったりするから、すっげータチが悪い。

そういう人に対して「目には目を」みたいな感じの私刑を下す様子が爽快感抜群に描かれています。サスペンスとしての読み応えもバッチリ。

関連記事「予告犯」を読んだ感想・レビュー

うなぎ鬼

うなぎ鬼3
Ⓒ うなぎ鬼

よくあるグロを全面的に押し出したホラーとは違って、実体の見えない恐怖感が迫ってくるようなスリルのあるサイコホラー。簡単に言えば「絶対に中身を見るなよ」と言われて、謎の箱を運ばされるという感じのストーリーです。日当15万という給料が本質を語っているような気もするけど。

こういう時、言われたとおりに中身を確認しない方がいいのか、中身を確認してすっきりした方がいいのか…。たぶんどっちに転んでも後悔する選択肢ってなかなか無いと思うんだけど、これは典型的なそれだと思う。

リアリティがあるというか、日本のどこかを探せば実際にありそうな雰囲気も本作の魅力。「うなぎはタンパク質なら何でも食べる」というフリが強烈すぎて、とにかく頭から離れないです。

関連記事「うなぎ鬼」を読んだ感想・レビュー

探偵になるための893の方法

Ⓒ 探偵になるための893の方法

元ヤクザが探偵事務所みたいなものを開いて、そこに後輩を招き入れて活動する様子を描いた作品。

端的に言うとバラエティ色が極端に強い名探偵コナンみたいな感じ。本格的なミステリーという感じではなく、面白い要素をふんだんに使った推理モノと言っていいかも。

シナリオを手掛けたのが我孫子武丸氏なんだけど、名作サウンドノベル「かまいたちの夜」に思い入れのある人も多いのでは?逆転裁判とかそれ系が好きな人なら楽しめると思います。

クロエの流儀

Ⓒ クロエの流儀

「はい!論破!!」とどこからか聞こえてきそうな内容の物申す系漫画。日常に潜む「電車で電話を使用する人」や「よそ見をしていてぶつかってきた子供とそれを注意できない母親」などの、いわゆるマナーのなっていない人に対して正論をぶつけてスッキリするような流れ。

Kindleレビューには「作者の不満をクロエに言わせてるだけ」というような低評価が目立ったけど、個人的にはクロエの言い回しは秀逸だと思うし、遠慮のない二枚舌な感じが爽快で嫌いじゃないです。

関連記事「クロエの流儀」を読んだ感想・レビュー

ピッチディーラー ‐蹴球賭場師‐

Ⓒ ピッチディーラー ‐蹴球賭場師‐

サッカーはサッカーでも八百長サッカーを題材にした作品。「2-0で勝て!」って普通に言われるのもアレだけど、逆に「3-0で負けろ!」って言われてそれを自然に演出するのも難しいだろうなぁっていう、本来のサッカー漫画には無い別の楽しみ方が大きな魅力です。

わざとシュートをクロスバーに当てたり、キーパーとしてシュートを止めてるのに「なに止めてんだ」って怒られてるシーンなんかは、普通のサッカー漫画じゃ見られないし斬新すぎる。

関連記事「ピッチディーラー‐蹴球賭場師‐」を読んだ感想・レビュー

HUNGRY JOKER

Ⓒ HUNGRY JOKER

ブラッククローバーで知られる田畠氏が描いた科学要素を取り入れたファンタジー。個人的には本作が正統進化を遂げてブラクロになったと思ってるけど、本作の方が好きだというファンも多いみたい。

リンゴとニュートンの分かりやすい話から入ってくれたのも嬉しかったし、エウレカという要素もうまくできていると思います。本作をキッカケに科学を好きになるってほどのパワーはないけど、科学にある程度興味がある読者なら楽しめるはず。

補助隊モズクス

Ⓒ 補助隊モズクス

倫虫と呼ばれる化け物を駆除する任務に就くことになった、一般サラリーマンの物語。パッと見た感じは、幽遊白書で妖怪が人間界に進出してきた時っぽいというか、寄生獣っぽいというか…。補助隊の3人と一緒に、鮮血に染まるバトルを繰り広げます。

表紙を見る限りだと、モズクスって可愛いマスコット的な存在なのかと思ったけど、それは僕の勘違いだったっぽい。バトルシーンは結構グロいです。あと終わり方が「第一部完」って感じなのに続編がないのは、中途半端と捉えるべきか、それとも余韻を残したと捉えるべきか…。

ヤスミーン

Ⓒ ヤスミーン

ライオンたちが王族と崇められる野生の世界において、ライオンたちに捕食されないことを条件に王族の奴隷となったトムソンガゼル一族が主人公の動物漫画。

野生の残酷な感じが巧みに表現されていて、ドキュメンタリー作品を見ている時の「野生動物頑張れ!」って感じが、ふつふつと燃えてくる感じの作品です。最後は不完全燃焼感が残るけど、それを差し引いても面白かったと思います。ぜひ続編が見たいと思える作品の1つ。

関連記事「ヤスミーン」を読んだ感想・レビュー

残響

Ⓒ 残響

髙橋ツトム氏の世界観が十二分に発揮されている作品。アパートの隣室に住んでいる元・ヤクザの老人に、500万円で自分を殺すように依頼されるところから始まります。

その後は老人の遺言に従いながら、かつて殺したという人物の家族に香典を届けに行くって流れなんだけど相手も相手なわけで…。一筋縄ではいかず、命の危機にさらされるというもの。愛の逃避行と呼べるほど感動的なものじゃないにしても、やっぱこの世界観はクセになる。

関連記事「残響」を読んだ感想・レビュー

生まれる価値のなかった自分がアンナのためにできるいくつかのこと

Ⓒ 生まれる価値のなかった自分がアンナのためにできるいくつかのこと

どうしようもない人生を送ってきてしまった主人公が、過去の自分に戻って人生をやり直す様子を描いた作品。一見すると健全で応援したくなるような内容にも思えるんだけど、蓋を開けてみたらとにかくゲスい。ゲスの極みって多分こういうことだと思いました。

「初恋の相手がどうしても自分のモノにならないならいっそ汚してやろう」って発想は、ゲスすぎてむしろ気持ちいいくらい。あとタイトルが意外と秀逸です。

あとがき

コミックスだと全3巻だったものが、kindle版だと上下巻になっている作品は、ちょっとしたお得感がある。